都市油田
![ペットボトルリサイクルで未来への扉をひらく都市油田。天然資源のない日本には、豊かな都市油田がある](img/t_toshiyuden.jpg)
![](img/img_toshiyuden01.jpg)
![廃プラスチックは貴重な都市油田](img/t_toshiyuden02.gif)
私たちは工場や家庭から出る使用済みペットボトルをはじめとする廃プラスチックを「街から湧き出る油田=都市油田」と考えています。
中でもペットボトルは再びペットボトルに生まれ変わるなど、石油と同じように利用できます。
これら「都市油田」を資源として有効活用することは、石油の利用抑制とCO2排出削減につながっています。
中でもペットボトルは再びペットボトルに生まれ変わるなど、石油と同じように利用できます。
これら「都市油田」を資源として有効活用することは、石油の利用抑制とCO2排出削減につながっています。
![「BtoBループ」=「Oの字リサイクル」を実現](img/img_toshiyuden03.gif)
![BtoBを求心力の核とした国内循環の増大](img/img_toshiyuden04.jpg)
![「使用済みペットボトル」は良質な都市油田](img/t_toshiyuden03.gif)
1997年に始まったペットボトルのリサイクル。「ラベルをはがし、キャップを取り、中をすすいで」出すということが広く定着しています。こうして分別されたペットボトルはとても綺麗な状態で回収され、まさにこれが貴重な「都市油田」となっています。
![](img/img_toshiyuden05.jpg)
![地球環境と資源を守る、循環型社会の形成に貢献](img/t_toshiyuden04.gif)
弊社は地上資源である「都市油田」、中でもペットボトルを新たなモノづくりの資源として、有効に活用したいと智恵を絞り技術を磨いて参りました。
回収ペットボトルをバージン樹脂と同等のピュアな状態に生まれ変わらせた「MR-PET」の開発をはじめ、あらゆる廃プラスチックのリサイクルに努めています。
これからも、新たな技術の開発などを通じて「地上資源」を有効活用し、石油の利用抑制やCO2排出削減など、循環型社会の形成に貢献して参ります。
回収ペットボトルをバージン樹脂と同等のピュアな状態に生まれ変わらせた「MR-PET」の開発をはじめ、あらゆる廃プラスチックのリサイクルに努めています。
これからも、新たな技術の開発などを通じて「地上資源」を有効活用し、石油の利用抑制やCO2排出削減など、循環型社会の形成に貢献して参ります。